実は危険?!NGな勉強法

「昨日は12時間も勉強した!」

「今日は5時間しかできなかったー。」

 

こういった言葉、よく聞きませんか?

そして、12時間も勉強した友達を見て

焦ることないですか?

 

実はそうやって、勉強時間に

とらわれることって

危険なんです。

 

今回は、なぜ危険なのか

そして、ならどうすればいいのか

についてお話していきます!

それを知ると

意味のない長時間の勉強を

辞めることができます!

f:id:sakura_0526:20210925160446j:plain

勉強時間にとらわれちゃいけない理由は、

「長時間勉強したことに

 満足してしまうから」です。

 

「○○時間勉強した」というのは、

分かりやすい尺度になるため、

その尺度に頼りすぎるあまり

勉強の質を無視しがちです。

 

また、「12時間勉強した。」

などと人に自慢することで

満足してしまっていることもあります。

 

それではどうすればいいのでしょうか。

f:id:sakura_0526:20210916164035j:plain

①勉強時間を他人と比べない

 

勉強時間を他人と比べるのは、

ナンセンスだということを

理解する必要があります。

 

友達が「今日は15時間も勉強した。」

と言ったからといって、

焦る必要はありません。

 

重要なのは、

何時間やったかよりも

何を勉強したかです。

 

15時間勉強したと言っている友達は、

ただだらだら勉強しただけかもしれません。

勉強時間で勉強量は測れないのです。

 

②勉強時間を、勉強の質を

 上げるに利用する。

 

勉強時間というのは、数字であるために

「どれだけ勉強したか」を

簡単に測ることができます。

 

ですが、勉強の質については

測るのが難しいですよね?

 

そこで、勉強時間を利用します。

具体的には、まずは「9時間勉強する」と

好きなように決めます。

 

すると同じように9時間勉強したとしても

成果違いがあることに気づくと思います。

 

そして、どうして同じ時間やっているのに、

成果に違いが出るのかを分析するのです。

 

勉強する場所のせいなのか、

とりかかる教科の順番なのか。

 

そのように分析していくことで、

自分が最も成果を出せる

勉強の方法や環境について

知ることができます。

f:id:sakura_0526:20210925160948j:plain

以上が、勉強時間に対する考え方です。

今回は少し難しい内容だったかもしれませんが

勉強時間にとらわれてはいけないことを

分かっていただけたでしょうか。

 

これからはもう友達と比較して

勉強時間の少なさに焦る必要はありません。

自分の勉強の成果を上げるために

こういった小さな考え方から変えていきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!